連想ゲーム②: カメハメ波〜国際結婚って面白い〜
「♪へっちゃら〜へっちゃら〜♪
みき、へっちゃらってどういう意味?」
と、大声で歌いながら義弟が
ある日聞いてきました。
なんだその歌は?!
しかも
覚えた日本語が
「へっちゃら」って・・
と思いながらも
「A piece of cake・・かな」
と答えると、
「♪A piece of cake〜
A piece of cake〜」と
歌い出す義弟。。
「それ、何の曲なの?」
と尋ねると
「ドラゴンボールの曲だよ」
あっ、そうなんだ〜
私の知っている
ドラゴンボールの曲と違う
と思ったら、
旦那や義弟は
ドラゴンボールZ世代で
そのZの主題歌だそうで。。
私の方が旦那より年上なので
私はZをみたことがなく
「これぞ
ジェネレーションギャップ?!」
とも思いました(苦笑)
ちなみに、この主題歌
『CHA-LA HEAD-CHA-LA』
というのが正式タイトルと知り
びっくり・・ださくないっすか?笑
(でも
CD売り上げ170万枚と大ヒット曲)
初代?のドラゴンボールが
始まった時、私は小学生で
毎週夢中になっていたのを
覚えています。
その頃の私は
ハワイどころか海外自体に
全く縁のない小学生だった
わけですが、
ドラゴンボールのお決まりの技
「か〜め〜は〜め〜は〜」

イラスト :listofimages.com
を毎週みながら
なんとなく
「ハワイのカメハメハを
もじってるんだろうなぁ〜」
と思ってました。
かといって
別に調べるでもなく
過ごしてきて
30年以上という長い年月を経て
義弟が主題歌の歌詞の意味を
聞いてきたことをきっかけに
「かめはめ波」の由来を
調べてみたのです。
すると、
Wikipedia にこんな説明が
おぉ〜!!やっぱり!!
これで
かめはめ波は
ハワイのカメハメハが
由来なのが明確に。
でも、
旦那や義弟はこのこと
知ってるんだろうな、
と思いながら
「かめはめ波って
ハワイのカメハメハから
名付けられたんだよね」
と言ってみました。