
Aloha Authentic :ハワイの季節
今回は秋に突入したこともあり、 ハワイの季節を深堀りしようと思います。 そこで、今日は マウイ島のKau St. のKau について。 ハワイ語のKau(カウ)は たくさん意味があるのですが そのうちの1つが、 「ある一定期間」または「季節」 を意味します。 古代ハワイのカレンダーでは、 1年を2つの季節に分ていました。 最初の季節を " Ho'oilo (ホオイロ)”と言います。 これは「冬」と認識されていて、 ハワイ諸島が濡れる時期=「雨季」。 10月から4月の間を指します。 2つ目の季節は、 "Kau Wela(カウ ヴエラ)"と言い、 「暑い時期」を意味し、夏です。 この乾季は、5月から9月を指します。 しかし、実はハワイには 厳密には他にも季節があるのです。 Makahiki(マカヒキ)と呼ばれる 「平和と豊作」をお祝いする 4ヶ月間があります。 これはハワイの新しい1年の始まりで 星座マカリィ(プレアデス)が 現れるのが合図になります。 * その他の季節* ハリケーンシーズン 6月〜11月 6月〜11月 海水温が最も高い時期 座頭鯨の

Ali'i Coffee x Asato family のコラボ
今日はアメリカは "National Coffee Day”です。 アメリカって、「毎日が記念日か!」 とつっこみたくなるくらい National 〇〇 Dayとお祝いしていますw そのナショナル☕️ Dayに合わせて Ali'i Coffee と Asato Familyが タッグを組みました。 どちらもダウンタウンに お店があるご近所さん :) *Asato Family Shop (アサト ファミリー ショップ) Asato Family Shopはロコたちに 超絶人気のアイス屋さん。 (正確に言うと、 アイスとシャーベットの中間) ハワイのロコたちは Crack Seed Store いわゆる(中国由来の) 駄菓子屋の文化が根付いており その駄菓子をアイスにしているのが Asato Family Shopです。 要は、子供の頃によく食べた (大人になっても食べている人いる) あの懐かしい味のアイス! ということで ロコに爆発的人気となり しかも、 Instagramでの宣伝が非常に上手で 月毎に変わるスペシャルフレーバー は毎週即完売で

カカアコファーマーズマーケットで人気の●●と▲▲を食べに!
カカアコで毎週土曜日朝7時〜13時に 開催されているファーマーズマーケット。 先日Live配信をした時に 「もし欲しいものがありましたら買い物代行しますよ!」 と何気なく言ったら 本当に頼まれました(笑) その買い物をしに 今日は行ってきました! 頼まれた「ブツ」はこちら👇 DEAN & DELUCAのブースにて。 この3つのアイテム全てを ファーマーズマーケットで 購入できると思い、 意気揚々と向かったら 写真右下のエコバッグは、 他の色はあったのですが、 ご希望のブルーがなく。。。チーン🥲 2週間前はあったのに!(笑) 結局FMの後に、ロイヤルハワイアン店 まで行って買ってきました。 さらに、偶然ライター仲間さんと 別件でやりとりをしていたら 「あの取手がレザーのバッグは、 もうすぐ売り切れみたいで、 今、日本の観光客もいないから、 生産の注文いれてないみたいよ」 と聞き、 ひょえーー😵 今日無事手に入ってよかった! とホッとしました。 しかも、 モスグリーンは今年でた新色。 秋&冬の日本ではヘビロテ確実! 任務遂行後は、 今度は私の目

Aloha authentic : 「ハワイアンムーンカレンダー」
地元TV局KHON2で 毎週やっているコーナーAloha Authentic。 ハワイにはハワイ語の名前の ストリートがたくさんありますが、 その名前の由来を教えてくれるコーナーです。 (clubhouseのルームで ご紹介しているので、簡単に和訳します。) 今回取り上げているのは マウイ島にあるMahina St について。 (注: オアフ島のカイムキにも Mahina Stと名付けられている 通りがあります) ハワイ語のMahina(マヒナ)は、 「Moon または Month」の意味。 ネイティブハワイアンたちは、 太陽を回る惑星たちの動きよりも、 月の見え方を元に暦を作っていました。 ハワイアンムーンカレンダーは、 12ヶ月あり、1ヶ月29.5日で 成り立っています。 おおよそ30日ある太陰暦は、 10日ごとに区切っており、 一区切りをAnahulu(アナフル) と呼んでいます。 これがハワイアンにとっての 1週間にあたります。 最初のAnahuluをHo'onui(ホオヌイ) と呼び、「拡大する」という意味。 新月から上弦の月を指します

Aloha Authentic: ハワイアンヒストリー月間「mo'olelo」について
地元TV局KHON2で毎週やっているコーナーAloha Authentic。 ハワイにはハワイ語の名前のストリートがたくさんありますが、その名前の由来を教えてくれるコーナーです。今週は「Honoring Hawaiian History Month (ハワイアンヒストリー賞賛月間)」ということで、 "Mo'oleo " の言葉の由来とともに、ハワイの歴史を紹介。 Mo'oleo Streetは、オアフ島西部にあるアウトレット、ワイケレの近くにあるようですね! Mo'olelo (モーオレロ)は、「ストーリー、文学、または歴史」という意味のハワイ語です。 過去の歴史を紐解くと、ハワイは急激な変化を遂げたことがわかります。 カメハメハスクールに残っている文献によると、1778年に最初の西洋人がハワイに辿り着いた時、ネイティブハワイアンの人口は30万人だったそうです。 その後1810年にカメハメハ1世がハワイを統治しました。 それからハワイ沖に最初のミッショナリーがやってきたのは、たった10年後になります。それからハワイアンの王族や、庶民の信仰のあり方

レベルが高くて興奮!「ALOHA HOME MARKET」
ハワイのお洒落なブースが集結するアロハホームマーケットの様子をご紹介。