top of page

ディズニー映画『モアナと伝説の海』を見る前に知っておくとよい事

全米で昨年11月に公開になった

ディズニー最新映画『モアナ』

は、日本では今年3月に公開なよ

うですね。

主人公の名前がハワイ語の

「モアナ」であったり、

声優の子もハワイ出身の女の子

(ハワイアン血筋がある子)を

起用したり、

また

今回のストーリーで大きな役割

を果たしている半神半人マウイの

声をハワイ出身のハリウッド俳優

ドウィエイン・ジョンソンを起用

していたり、、

(彼は、サモア系ですね)

まるでハワイを舞台にした映画かと思いますが

実際見てみると

「ポリネシア」全体を舞台にして

おり、どこかの島を特定している

わけでなく

反対に

”ポリネシアの島々の文化を

ちょっとずつ取り入れている”

というものでした。

アメリカでは映画公開前の

ハロウィン商戦で「マウイ」の

コスチュームを販売する予定が

思いっきり反発を受けて、

「販売中止」にするという

ニュース(↓)で賑わいました・・

(英語)

これは一体映画がリリースされた

らどうなるんだろう?!

と思っておりました。

で、

正直な感想・・

「私は好き」でした。

確かに、

マウイがあんな

コミカルな要素が強いキャラとは

想像していなかったので

そこはちょっと驚きましたが

でも

これはいたってフィクションな

アニメ映画であり、ディズニー

映画なわけですから、

そうわりきれば、

良い映画だと思います。

映像も綺麗!

ただ

これから映画を見る人たちが

映画を理解するためにさくっ

と知っておくと、

より映画が楽しめるのではない

かと思うのが

ポリネシアの「カヌー文化」と

伝説半神半人「マウイ」のこと

です。

かじった程度の知識しかない私で

すらもなんとなくこれらのことを

知った上で見たので

映画をより楽しめた気がします。

とは言いつつも、

知識人であるハワイアンやマオリ

の学者さんたちは、

「マウイ」が誤った形で伝わる

ことを恐れ強い抗議をしているよう

ではありますが。。。

確かに

私ですらもあのキャラクター設定

には驚きましたので、抗議してい

る人たちの気持ちもよくわかります。

だからそこそ

映画で描かれたキャラをそのまま

鵜呑みにしないためにも

実際に言い伝えられている伝説を

知っておくといいのではないか、

と私は思うのです。

まずは「ポリネシア」についてさくっとこちらを参照

このサイトにも書かれている様に

ポリネシアの島々は、太平洋の広大なエリアに

広がっていながら、類似した文化があるのです。

つまり

それは

人が島々を行き来していた証拠で

あり、一体1世紀あたりにどうや

って行き来していたかというと

「カヌー」で人は海を渡って行っ

たのです。

もちろんエンジンなんてものもな

いので、手漕ぎで渡ったわけです。

次なる疑問が

どうやって目的地がわかったのか?

それが

星、海流や風、海鳥などを

観察して航路をみつける

です。

このウェイファインディングを

使用している風景が映画の中で

も描かれています。

実際ハワイでは

1975年にこの航海カヌーが復元

され「ホクレア号」と名付け、

このウェイファインディングの航

海法で様々な国に文化交流も兼ね

て行っています。

2007年には日本にもやってきて

私も横浜港に到着した時

見に行きました。

(その時の写真を探してみました

が、日本の家においてきたままで

手元にない 涙)

2014年からは 世界航海に出てい

て、今年6月にハワイに戻ってきます!

おっと

本題からちょっとずれましたが

つまり

今回の主人公の「モアナ」は、

この航海術のマスターになる

お話しです。

そして

そのモアナを助けるのが、

半神半人の「マウイ」です。

この「マウイ」の伝説も

ポリネシアの島々で語り継がれて

いる話しであり

そのことからも

古代ポリネシア・トライアングル

の中で人の往来があったことを裏

付けているわけです。

伝説の内容は、

島々で若干違うみたいですが、

でも大筋は一緒の様です。

こちらのサイトが詳しく書かれています

私とすれば

この映画を機に多くの人が

ポリネシア文化に興味をもって

古代の人たちの叡智を知る

きっかけになったらいいんじゃないかなー

と思っています。

私も、実際ホクレア号を知って

ポリネシア文化に興味をもった一人です。

最後の最後に。。

日本の歴史で絶対習う

「遣唐使」や「遣隋使」。。

この時の日本人は

一体どんな船で、どんな航海法で

中国に渡ったのでしょうかね?

調べたら面白そうですよね。

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page