top of page

ふりかけ一つで大いに悩む

うちの旦那の職場では

時々ポットラックランチ

(皆で一品持ち寄りでランチ)

をするんです。

そこで一度

「僕はご飯担当になったから、

白いご飯を炊いて持ってきて

くれない?

できれば

FURIKAKEかけて」

というリクエストをされた

ことがあります。

ハワイでは、普通に

"Furikake "で通じます。

(英語では

Seasoning<シーズニング>

って言いますね)

そして

翌朝5合のご飯を炊いて

いざFurikakeをかけようと

棚の中を覗いたら。。。

ない・・😰

我が家のお気に入りの

Furikakeが・・

あるのは

日本からの友達がハワイ

に来た時に置いていって

くれたふりかけで、

「梅ゆかり」やら「わかめシラス」

なんてのがあって、

これが日本人相手なら、

全く悩む必要なく、 適当にぱぱぱっとかけちゃいますが、

なにせ

相手はハワイ人(≒アメリカ人)。

かなり悩みました。

梅ゆかりなんて、

酸っぱくて嫌かもしれないし、

わかめシラスなんて、

あんな小さな魚がうようよ

いたら気持ち悪がって

食べない人もいるかもしれない。。

そこで

一番無難な「鮭」を発見。

一応旦那に、 「あるの鮭しかないけど、

それかけていい?」と確認。

(「わかめ」入りというのもあえて隠しました 笑)

旦那は、

あっさり「That's fine」と返事し

てきたけど、「本当に大丈夫?!」

としつこく確認したら、

「じゃ、半分ふりかけて、

半分は白いご飯で」という回答。

私も、それが一番無難だろうと納得し

持って行きました。

(旦那の職場は、家から車で5分)

「とりあえず鮭とは言わないで、

『日本のふりかけだよ』って、

皆に言ってみる」

と引き渡しの時に言う旦那。

そして、

その日帰宅したら 「見て、これ!みんな

あのふりかけ超気に入ちゃって、

結局白いご飯だけが残ったよ!」

とタッパーを持って帰ってきたのです。

まぁ~お見事!! ✨

ここでやっと

「あれね、鮭とねワカメも入ってたんだよ」と

ワカメ入りも告白。

「皆に、鮭だって話したの?」

と聞いたら

「うん、はじめは言わなかったん

だけど、皆『美味しい!』って気

に入ちゃって、だから、『鮭だよ』

って話したよ。

あまりにも美味しいから、

『単にふりかけだけじゃなくて、

他にも調味料混ぜて作ってくれ

たんじゃないか?』って言われたくらい」

と想像以上の反応に、私も大喜び!

しまいには、 「パッケージの写真を撮って、

ボスに送る。彼女、このふりか

け欲しいって言ってたから」

と言って、本当に写メ撮って送っ

ていました。

「多分ドンキーホーテなら

手に入ると思うって伝えて」と

言いました。

たかだか「ふりかけ」で

こんなに悩むのが海外で暮らす現実(笑)

と同時に、

日本人として誇らしくなった瞬間です。

また

丸美屋のふりかけは

本当に上手い!とハワイに住んでみて

気づいたことの一つ。

ついでに

我が家のお気に入りのFurikake

は、Costco やSam's Clubで売っ

ているこちら↓

写真 https://www.samsclub.com/sams/norikoumi-furikake-12-3-oz/131275.ip

丸美屋のふりかけを

おいていってくれた友達は

反対にこのFurikakeを

「美味しい」と気に入り

一度お土産であげたことが

あります。

Furikakeの異文化交流?!(笑)

#ハワイ #ハワイ移住 #国際結婚 #異文化 #カルチャー #ふりかけ #ポットラック #ランチ #鮭 #シラス #海外生活 #日本

最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page